• Home

  • About

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

     

    Let's Beatles!

     

    【TV】テレビ九州Lets ! beatles

    【ラジオ】FM佐賀(毎週木曜20時30分)

    ※ラジオアプリradikoで聴取可!

    • All Posts
    • TV
    • RADIO
    検索
    レッツ!ビートルズ on Radio #114(2022.6.30放送)
    kenta kitagawa
    • 23 時間前
    • 2 分

    レッツ!ビートルズ on Radio #114(2022.6.30放送)

    こんばんは!木曜夜のお楽しみ! 「レッツ!ビートルズ on Radio」は今夜20時30分からオンエアです♪ 本日取り上げる楽曲は「When I’m Sixty-Four」 これはポールが15歳〜16歳の時に作曲した楽曲。 セミプロのジャズミュージシャンだった父親の影響が出ていて1920年代の音楽のようです。 ポールはインタビューでこう話してます「1950年代の末ごろからあった曲で、これはフランク。シナトラを想定して作った。ロックンロールが特別なことになるとは思ってなかったから、いずれはキャバレーの仕事をするんだろうなと思いながら書いた曲もたくさんあったんだ」 100回記念放送で話題になった「実は・・・ビートルズ好きバッジ」ができました! リスナーの皆様にプレゼントしたいと思います! ご希望の方は以下のリンクより必要事項を記入の上、送信下さい。 https://www.fmsaga.co.jp/request/?cc=レッツ%20ビートルズ!%20on%20Radio こっそりとビートルズ好きをアピールするバッジなので 直径3センチと、こっそり、
    閲覧数:3回0件のコメント
    レッツ!ビートルズ on Radio #112(2022.6.16放送)
    kenta kitagawa
    • 6月16日
    • 2 分

    レッツ!ビートルズ on Radio #112(2022.6.16放送)

    木曜夜のお楽しみ! 「レッツ!ビートルズ on Radio」は今夜20時30分からオンエアです♪ 本日取り上げる楽曲は「Being For The Benefit Of Mr.Kite!」 67年1月にストロベリーフィールズフォーエバーのPV撮影のためにケント州セブノークスのノール公園を訪れたビートルズが宿泊したホテルの近くに骨董屋がありジョンはそこでヴィクトリア朝時代のサーカスのポスターを購入しました。 1843年に印刷されたサーカスのポスターはパブロ・ファンク・サーカス・ロイヤルが開催するサーカスショーの宣伝ポスターでショーは「for the benefit of Mr.Kite(カイト氏のために)」と言う文言もあり、ジョンはこのポスターから着想を得て曲を書きはじめました。 アラウンド・ザ・ビートルズのコーナーでは 同時期にアビーロードでレコーディングをしていた ピンク・フロイドを取り上げます。 放送は今夜20時30分から! ラジオアプリ「radiko」でお聞きの方は以下のリンクよりお願い致します。 https://radiko.jp/#!/
    閲覧数:23回0件のコメント
    レッツ!ビートルズ on Radio #111(2022.6.9放送)
    kenta kitagawa
    • 6月9日
    • 2 分

    レッツ!ビートルズ on Radio #111(2022.6.9放送)

    木曜夜のお楽しみ! 「レッツ!ビートルズ on Radio」は今夜20時30分からオンエアです♪ 本日取り上げる楽曲は「She's Leaving Home」 この曲は1967年2月27日の大衆紙「デイリーメイル」に掲載された記事にインスパイアされポール・マッカートニーが制作を始めました。 「ロンドンで大学進学を目指している少女が1週間も行方不明」 「父親は、なぜ家出したかわからない。お金で買えるものなんでも与えてきたのに」 という内容だった。 若者文化が花ひらいた60年代、戦前の考えの親世代と戦後の子供世代との価値観の衝突。 特に1967年、FBIの発表では9万人の少年少女が家出したとも言われています。 そういった世情を踏まえてポールは 自由を求め、堅苦しい家を出る少女を主人公にした悲しくも美しい名曲が生まれました。 新聞記事に掲載された家出少女とポールの関係 ストリングスアレンジはジョージ・マーティンではない!? モノとステレオ、ニューステレオミックスの違い など様々なエピソードをお伝えする予定です! 放送は今夜20時30分から! ラジオアプ
    閲覧数:28回0件のコメント
    レッツ!ビートルズ on Radio #110(2022.6.2放送)
    kenta kitagawa
    • 6月2日
    • 2 分

    レッツ!ビートルズ on Radio #110(2022.6.2放送)

    木曜夜のお楽しみ! 「レッツ!ビートルズ on Radio」は今夜20時30分からオンエアです♪ 本日取り上げる楽曲は「Fixing A Hole」 この曲のベーシックトラックはいつも使用しているアビーロードが開いておらず、リージェント・サウンド・スタジオで録音されました。リージェント・サウンド・スタジオはロンドンのソーホー地区にあり主に音楽出版社が楽曲のデモ作りに使用するスタジオで、スタジオ内は狭くて設備も最小限のものしかなかったそうです。 64年ローリングストーンズがファーストアルバムをレコーディングしたことで知られています。ジョージ・マーティンはEMIから独立してフリーランスだったのでビートルズと一緒に作業ができましたが、ジェフ・エメリックやオペレーターはEMI社員であったために参加できませんでした。ビートルズがこのスタジオを使用したのはこれっきりです。 リージョンサウンドスタジオで録音したテイクを元にアビーロードで追加のレコーディンやミックスをして完成しました。 そして以前、番組にゲスト出演していただいた大塚たくまさんが5月に提案されたn
    閲覧数:24回0件のコメント
    レッツ!ビートルズ on Radio #109(2022.5.26放送)
    kenta kitagawa
    • 5月26日
    • 2 分

    レッツ!ビートルズ on Radio #109(2022.5.26放送)

    木曜夜のお楽しみ! 「レッツ!ビートルズ on Radio」は今夜20時30分からオンエアです♪ 本日取り上げる楽曲は「Getting Better」 「It’s getting better」というのは64年にリンゴが入院したときの代役のドラマー、ジミー・ニコルの口癖が着想を得たと言われています。 ジミー・ニコルは64年6月3日午前中にジョージ・マーティンから電話があり急遽入院することになったリンゴ・スターの代わりにコンサートでドラムを叩いて欲しい、一晩でビートルズの楽曲を覚えてほしいと依頼。 その日の午後に3人と顔合わせし、翌日の晩にはコペンハーゲンのステージに上がりました。その後5回の公演に参加。毎公演後、ジョンやポールがジミーに「今日はどうだったか」と話しかけていたそうです。その時、ジミーはいつも「It’s getting better」と答えていてそのセリフが内輪ネタとなっていたそうです。 そのことをポールが思い出して曲を描き始めたと言われています。 「アラウンド・ザ・ビートルズ」のコーナーでは スコット・マッケンジーの「花のサンフラン
    閲覧数:37回0件のコメント
    レッツ!ビートルズ on Radio #108(2022.5.19放送)
    kenta kitagawa
    • 5月19日
    • 2 分

    レッツ!ビートルズ on Radio #108(2022.5.19放送)

    木曜夜のお楽しみ! 「レッツ!ビートルズ on Radio」は今夜20時30分からオンエアです♪ 本日取り上げる楽曲は「Lucy In The Sky With Diamonds」 曲の着想はジョンの当時4歳だった息子ジュリアンが書いた1枚の絵です。 保育園の友達のルーシーがダイアモンドと一緒に宙に浮いている絵に触発され タイトルもそのままに幻想的なメロディをつけ完成させました。 歌詞や曲のイメージはルイスキャロル、鏡の国のアリスの「羊毛と水」の章を参考にしたと言われています。ジョンは子供の頃「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」を誕生日プレゼントにもらい好んで読んでいました。 曲タイトルの頭文字が「LSD」となるという理由で BBCなどで放送禁止になったエピソードもあります。 本日は聴き比べとしまして、 1974年にマジソンスクエアガーデンで行われたエルトン・ジョンのライブにジョン・レノンが飛び入り参加した時の音源。 そして、ジュリアン・レノンが2009年にルーシーが亡くなった追悼で制作した「Lucy」をご紹介いたします。 ラジオアプリ「ra
    閲覧数:46回0件のコメント
    レッツ!ビートルズ on Radio #106(2022.5.5放送)
    kenta kitagawa
    • 5月5日
    • 2 分

    レッツ!ビートルズ on Radio #106(2022.5.5放送)

    木曜夜のお楽しみ! 「レッツ!ビートルズ on Radio」は今夜20時30分からオンエアです♪ 本日取り上げる楽曲は「Sgt.Pepper’s Lonely Hearts Club Band」 ビートルズであることに疲れライブ活動をやめた4人は 故郷や過去を振り返りながらレコーディングを始めました(ストロベリー、ペニー、64)。 しかし、「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」と「ペニー・レイン」がシングルとして先に発売されたため"過去を振り返る"というコンセプトは立ち消えに。 同時期にロードマネージャーのマル・エヴァンズが飛行機の中で食事中に言った「ソルト&ペッパー」という言葉をポールが「サージェント・ペパー」と聞き間違えたことがこの曲のが生まれるきっかけとなりました。 それからアルバムをペパー軍曹が率いるバンドのコンサートのようにまとめるというコンセプトが生まれました。 聴き比べとして同曲のテイク9、そして「free now」という楽曲をご紹介します。 radikoからお聴きの方は以下のリンクより https://radiko.jp/#
    閲覧数:24回0件のコメント
    レッツ!ビートルズ on Radio #104(2022.4.21放送)
    kenta kitagawa
    • 4月21日
    • 2 分

    レッツ!ビートルズ on Radio #104(2022.4.21放送)

    木曜夜のお楽しみ! 「レッツ!ビートルズ on Radio」は今夜20時30分からオンエアです♪ 本日取り上げる楽曲は「Straberry Fields Forever」 1967年2月発売で66年6月の「ペイパーバックライター」以来の久々のシングル。 ペニー・レインとの両A面シングルとして発売されました。 ニューアルバムの中に入る予定だったが、前のシングルから8ヶ月シングルが出ていない中、レコード会社からの強い要望でシングルとして先に発売され、アルバム「Sgt.Pepper’s Lonely Hearts Club Band」には未収録となりました。 ジョンの最高傑作の一つです。 この名曲のデモバージョンから完成に至るまでを聴き比べたいと思っております。 今回は4つのバージョン違いをお届けします! radikoからお聴きの方は以下のリンクより https://radiko.jp/#!/ts/FMS/20220421203000 それでは今夜20時にお会いしましょう! ---------------------------------------
    閲覧数:21回0件のコメント
    レッツ!ビートルズ on Radio #102(2022.4.7放送)
    kenta kitagawa
    • 4月7日
    • 2 分

    レッツ!ビートルズ on Radio #102(2022.4.7放送)

    木曜夜のお楽しみ! 「レッツ!ビートルズ on Radio」は今夜20時30分からオンエアです♪ 本日取り上げる楽曲は「Got To Get You Into My Life」 1997年刊行のインタビューで「実はあれはマリファナの讃歌だった。他の人がチョコレートなどの讃歌を書くのと似たようなものだ。もし本気でアドヴァイスを求められたら、僕は真っ当なままでいろと答える。でもストレスの多い世界に暮らしていると、あれはほんと、最高の精神安定剤の一つになるんだ」とポールが言っていますが 言われないと気付かない素晴らしいポップロックソングに仕上がっています。 本日は聴き比べとして アンソロジー2に収録されている完成前の「Got To Get You Into My Life テイク5」 そして、ブラスセクションで参加したインストバンドである「サウンズ・インコーポレイテッド」の楽曲を流したいと思います。 先月放送した100回記念回でプレゼントが当選した方からまた嬉しい投稿をいただきました! 20代のビートルズファンのリスナーさん!ぜひレコードでもビートルズ
    閲覧数:18回0件のコメント
    レッツ!ビートルズ on Radio #101(2022.3.31放送)
    kenta kitagawa
    • 3月31日
    • 2 分

    レッツ!ビートルズ on Radio #101(2022.3.31放送)

    木曜夜のお楽しみ! 「レッツ!ビートルズ on Radio」は今夜20時30分からオンエアです♪ 本日取り上げる楽曲は「I Want To Tell You」 ジョージの楽曲。 ジョージは「雪崩のようにどっと襲いかかってくる気持ちを歌ってるんだ。文字に示すことも、話すことも伝えることもできないような気持ちだよ」とインタビューで答えています。 日本のファンにとっては91年のジョージ日本公演のオープニングナンバーとして感慨深い曲。ということで聴き比べとして日本公演の音源もオンエアします。 今夜のゲストは3月17日にも登場して頂いた嬉野で籐巻石(とまきいし)作家として活動しながら設計士としての顔ももち日本一開業から遠い古民家カフェを作られている“長田よしろう”さんです。 今回も長田さんはちょっと変わった楽曲を持ってきてくれましたよ! お楽しみに! 長田さんの詳しい説明は以下のリンク記事をぜひご覧ください! https://note.com/ryokanoomuraya/n/n9260acdb7252 また先週は100回記念の生放送でした! 本当にたくさ
    閲覧数:31回0件のコメント
    レッツ!ビートルズ on Radio #100(2022.3.24放送)
    kenta kitagawa
    • 3月24日
    • 2 分

    レッツ!ビートルズ on Radio #100(2022.3.24放送)

    いよいよ今夜20時より「レッツ!ビートルズ on Radio」 100回記念生放送スペシャルが始まります! 今夜はいつもとは違い20時スタートの1時間拡大版。 2019年4月から約3年。 当初は月2回の隔週放送でしたが 2021年4月からは毎週のレギュラー放送になり本日で100回。 これも聴いてくださるリスナー様、スポンサー様、FMサガ様のおかげです。 今ではradikoのエリアフリーで一番聴かれているFMサガの番組になりました。 番組パーソナリティーの諸岡彩をビートルズ好きに仕立て上げるという目標にはまだまだ遠いようですが、これからもビートルズをフランクに楽しめる番組にして参ります! 本日は生放送スペシャルということでいつもとは違う内容でお送りします! リスナーさんと生電話でお話ししたり リスナーさんのリクエストやエピソードをご紹介したり 我々パーソナリティーにも知らされていないゲストからのコメントが流れたりと!? 盛り沢山の内容でお送ります。 またスポンサー様からプレゼントもたくさん頂いておりますので FM佐賀のフォームからご応募お待ちしてお
    閲覧数:52回0件のコメント
    レッツ!ビートルズ on Radio #99(2022.3.17放送)
    kenta kitagawa
    • 3月17日
    • 3 分

    レッツ!ビートルズ on Radio #99(2022.3.17放送)

    木曜夜のお楽しみ! 「レッツ!ビートルズ on Radio」は今夜20時30分からオンエアです♪ 本日取り上げる楽曲は「Doctor Robert」 曲は主にジョンがかき、「well well well youre feeling fine」はポールが書いたと言われています。 主人公は当時、セレブ界隈で噂になっていたニューヨーク在住の医者ロバート・フェイマン。合法的な医療行為だといい当時は違法ではなかったアンフェタミンなどをバンバン処方したり、セレブ相手に商売をしていた医師で「スピードドクター」「アシッドドクター」という異名もあったそう。 この人物は後に麻薬の使用が問題となったため、1967年に医師免許を剥奪され、1975年にニューヨーク医師会を追放されて1987年に死去している73年にニューヨークタイムズの取材では「中毒になる方が悪い」と語ったということです。 ビートルズがこの医師と関係があったかはよくわからないがロバート医師の娘のサラ・ジェーンによるとジョンも顧客の一人だったと言っています。 今夜のゲストは嬉野で籐巻石(とまきいし)作家として
    閲覧数:76回0件のコメント
    レッツ!ビートルズ on Radio #98(2022.3.10放送)
    kenta kitagawa
    • 3月10日
    • 2 分

    レッツ!ビートルズ on Radio #98(2022.3.10放送)

    木曜夜のお楽しみ! 「レッツ!ビートルズ on Radio」は今夜20時30分からオンエアです♪ 本日取り上げる楽曲は「For No One」 ポール作のクラシカルでエバーグリーンな名曲。 ポールの声がヴァイオリンのように響き心に残るメロディ。 間奏のフレンチホルンのパートはポールが鼻歌で作曲し、ジョージ・マーティンが譜面に起こし外部ミュージシャンが演奏しました。 66年3月ジェーン・アッシャーとスイスのスキーリゾート、クロスタースの貸別荘に滞在中に作曲したと言われています。仕事や結婚の考え方で衝突が増えていた時期ならではの別れを予感させる歌詞がなんとも切ない。。 「And I Love Her」の僕らの愛は永遠だとは対照的ですね。 先週に続き今週も嬉野ディスクジョッキー実業団Today's Selectのコーナーゲストは 茶農家であり茶屋二郎としてBarの運営や商品開発をしている松田二郎さん! https://chaya-jiro.com それでは今夜も美味しい嬉野茶を飲みながらお聴きください! radikoでお聞きの方は以下のリンクよりどうぞ
    閲覧数:46回0件のコメント
    レッツ!ビートルズ on Radio #97(2022.3.3放送)
    kenta kitagawa
    • 3月3日
    • 2 分

    レッツ!ビートルズ on Radio #97(2022.3.3放送)

    木曜夜のお楽しみ! 「レッツ!ビートルズ on Radio」は今夜20時30分からオンエアです♪ 本日取り上げる楽曲は「And Your Bird Can Sing」 ツインギターとコーラスの疾走感が心躍るジョンの名曲。 ジョン自身は捨て曲と言っているがファンには人気ある一曲。 ツインギターはおそらくジョージとポールの演奏で リズムギターはジョン、鳥のように自由自在に動き回るベースはもちろんポール。 嬉野ディスクジョッキー実業団Today's Selectのコーナーゲストは 茶農家であり茶屋二郎としてBarの運営や商品開発をしている松田二郎さん! https://chaya-jiro.com DJ経験もある二郎さんはどんな楽曲を紹介してくれるのでしょうか? それでは今夜も美味しい嬉野茶を飲みながらお聴きください! radikoでお聞きの方は以下のリンクよりどうぞ〜 https://radiko.jp/#!/ts/FMS/20220303203000 聞き逃した方はタイムフリーで1週間はお聴きいただけます! --------------------
    閲覧数:54回0件のコメント
    レッツ!ビートルズ on Radio #96(2022.2.24放送)
    kenta kitagawa
    • 2月24日
    • 2 分

    レッツ!ビートルズ on Radio #96(2022.2.24放送)

    木曜夜のお楽しみ! 「レッツ!ビートルズ on Radio」は今夜20時30分からオンエアです♪ 本日取り上げる楽曲は「Good Day Sunshine」 ポール制作の楽曲。 間奏のピアノソロはジョージマーティンが担当。 曇り空が多いイギリスの人々にとって太陽は特別な存在だったんでしょうね。 この楽曲にまつわる聴き比べも2曲用意しておりますので ぜひオンエアをお楽しみに! 嬉野ディスクジョッキー実業団のToday's Selectのコーナーでは 永尾製茶問屋の永尾健一郎さんをお迎えして民謡クルセイダーズの楽曲をアナログレコードでおかけします。 それでは今夜もよろしくお願いします! radikoでお聞きの方は以下のリンクよりどうぞ〜 https://radiko.jp/#!/ts/FMS/20220224203000 聞き逃した方はタイムフリーで1週間はお聴きいただけます! ------------------------------------------------------- 「レッツ!ビートルズ on Radio」 この番組はビートルズ
    閲覧数:44回0件のコメント
    レッツ!ビートルズ on Radio #95(2022.2.17放送)
    kenta kitagawa
    • 2月17日
    • 2 分

    レッツ!ビートルズ on Radio #95(2022.2.17放送)

    木曜夜のお楽しみ! 「レッツ!ビートルズ on Radio」は今夜20時30分からオンエアです♪ 本日取り上げる楽曲は「She Said She Said」 ジョン作曲のサイケデリックなロックナンバー。 65年8月に起きた出来事をもとに生まれた楽曲といわれています。 ロサンゼルスに1週間ほど滞在していたビートルズ。 とある夜にパーティーを開いたそうです。 そこには映画イージーライダーで有名な俳優のピーター・フォンダがいて 初めて自分の意思でやるLSDに不安になっていたジョージに色々とアバイスをしていた中に ジョンが通りがかり「死ぬのがどんな気持ちか知っている(I know what it's like to be dead)」というピーターの言葉を聞きジョンは「こっちはまるで生まれてもいないような気になるぜ(And she's making me feel like I've never been born)」と返した出来事を歌にした。 当初は「He Said He Said」というタイトル。 またこのレコーディング中にジョンとポールが口論になり
    閲覧数:40回0件のコメント
    レッツ!ビートルズ on Radio #94(2022.2.10放送)
    kenta kitagawa
    • 2月10日
    • 3 分

    レッツ!ビートルズ on Radio #94(2022.2.10放送)

    木曜夜のお楽しみ! 「レッツ!ビートルズ on Radio」は今夜20時30分からオンエアです♪ 本日取り上げる楽曲は「Yellow Submarine」 ポールが子供むけの歌を書こうと思い立ち、短く分かりやすい言葉と音の抑揚も抑えて作曲。ヴォーカルはリンゴ・スターが担当しました。 曲中に聞こえる様々なサウンドエフェクトは アビーロード第2スタジオのドアを入ったところに 物置と言われる部屋にあった貯金箱や古いホース、ガラガラなど色々な道具を使い録音。 ビートルズやスタッフ以外にもストーンズのブライアン・ジョーンズやパティ・ハリソン、マリアンヌ・フェイスフルなども呼んで合唱したりグラスを叩いて効果音を録音したりした。 68年にはこの楽曲の世界観をもとに同名のアニメ映画も公開され 現在でも60年代を代表するアニメ映画として評価されています。 聴き比べコーナーでは 1996年に発売されたシングル「リアル・ラブ」に収録されたリンゴ・スターによるナレーションが曲の冒頭に入っているバージョンをご紹介します。こちらは現在サブスクなどでも公開されていない音源です
    閲覧数:48回0件のコメント
    レッツ!ビートルズ on Radio #93(2022.2.3放送)
    kenta kitagawa
    • 2月3日
    • 2 分

    レッツ!ビートルズ on Radio #93(2022.2.3放送)

    木曜夜のお楽しみ! 「レッツ!ビートルズ on Radio」は今夜20時30分からオンエアです♪ 本日取り上げる楽曲は「Here,There And Everywhere」 ポールの全キャリア含めた中でも屈指の名曲。 ジョンの家で一緒に作曲するつもりで向かうとジョンはまだ寝ていたそうです。 ポールはジョンが起きてくるのを待っている間にプールサイドで作曲したのがこの曲で ジョンが起きてきたときにはメロディーも歌詞もほぼできていたとのこと! 仕上げはジョンと共に行ったそうで、辛口のジョンもこの曲を絶賛していた。 聴き比べとして「Here,There And Everywhere」の別テイクをお届けします。 1996年に発売されたシングル「リアルラブ」のカップリングに入っているバージョンで テイク7を主に最後のコーラスはテイク13のハーモニーをオーバーダビングしている。 ガイドボーカル、仮歌ではあるがそれが逆に非常に素朴な歌唱と演奏が楽曲の美しさが感じられます。今のところサブスクなどでは聴けない音源です。 「アラウンド・ザ・ビートルズ」のコーナーでは
    閲覧数:25回0件のコメント
    レッツ!ビートルズ on Radio #92(2022.1.27放送)
    kenta kitagawa
    • 1月27日
    • 2 分

    レッツ!ビートルズ on Radio #92(2022.1.27放送)

    木曜夜のお楽しみ! 「レッツ!ビートルズ on Radio」は今夜20時30分からオンエアです♪ 本日取り上げる楽曲は「Love You To」 ジョージがシタールのために作った楽曲で インドのテイストを入れた曲はノルウェーの森やタックスマンでもあったがこれはもろインドの音楽といった世界観です。 シタールや歪んだギターはジョージが弾いていて、さらにタブラはノース・ロンドン・アジアン・ミュージック・サークルのミュージシャンのアニール・バグワットを招聘。あとはリンゴがタンバリンで参加。ジョン、ポールは演奏には参加していません。 当時のファンはかなり驚いたのではないだろうか? しかし、この曲がリボルバーの音楽的多様性を象徴していると感じます。 リボルバー発売後9月14日ジョージはラビ・シャンカールにシタールの指導を受けるために インドのボンベイへ約1ヶ月長期滞在。一日何時間ものシタールの練習の他、ヨガを習得したり寺院をめぐり本格的にインドの文化に没頭するようになりました。 1月にNHK BS1でドキュメンタリー映画「ビートルズとインド」が放送されました
    閲覧数:54回0件のコメント
    レッツ!ビートルズ on Radio #91(2022.1.20放送)
    kenta kitagawa
    • 1月20日
    • 2 分

    レッツ!ビートルズ on Radio #91(2022.1.20放送)

    木曜夜のお楽しみ! 「レッツ!ビートルズ on Radio」は今夜20時30分からオンエアです♪ 本日取り上げる楽曲は「I'm Only Sleeping」 眠るのが好きだったジョンが睡眠をテーマに 現代社会のなかで忙しなく暮らしている人々を揶揄しているような歌詞が秀逸です。 サウンド面も逆回転ギターやADT(アーティフィシャル・ダブル・トラッキング)を用いてヴォーカルレコーディングなどアレンジも施し独特の音世界を作り出しています。 アラウンド・ザ・ビートルズのコーナーでは WALKER BROTHERSの「The Sun Ain’t Gonna Shine Anymore」をご紹介! リボルバーセッションが始まる少し前66年3月23日から4週連続全英1位を獲得した楽曲。 66年のこの楽曲は日本でもヒットし67年に来日公演も行われ、日本の人気も広がっていき不二家チョコレートのCMに出演するなど日本で爆発的な人気を博しました。 67年に解散しますが、68年に日本のために再結成しビートルズの次に武道館公演を開催。 メンバーみんながイケメンで高身長で日
    閲覧数:54回0件のコメント
    1
    2345

    最新情報をメールでお届けします

    • Black Facebook Icon
    • Black Twitter Icon
    • Black Instagram Icon

    © 2017 Let's Beatles​!